 |
|
・ シンポジウム発題 |
これからの教会共同体 ─女性の視点から─
|
|
・発 題 |
|
|
|
小島 さやか |
現代社会に生きるカトリック信徒のあり方とは
─ 潜伏キリシタンと現代社会に生きる信徒の証言からの考察 ─
|
|
|
小林 由加 |
信仰教育の明日を共に考える
|
|
|
千葉 くらら |
映像教育と心の豊かさ ─ 青少年教育の可能性 ─
|
|
・論 文 |
|
|
|
桑原 直己 |
トマス・アクィナスの悔悛論と現代カトリック秘跡神学
|
|
|
西村 一輝 |
最初期 W・パネンベルクにおける「啓示」概念の位置づけ
─ スコラ学とルターにおける予定説との関連で ─
|
|
|
武内 裕輝 |
マリー=ドミニク・シュニュの解釈学的神学
─ 第二バチカン公会議とその後の神学への影響 ─
|
|
|
松村 康平 |
愛の行いの成立
― イグナチオ・デ・ロヨラ『霊操』「愛に到るための観想」
についての一考察 ─
|
|
|
山口 隆介 |
グルテンフリーのホスチアをどう考えるか
─ トマス・アクィナスの議論に基づいて ─
|
|
・編集後記 |
角田 佑一 |
 |